2023年

・ふみの森もてぎ「認知症予防に図書館活用術」

・絵手紙きすげの会主催講演会「絵手紙は脳の「ビタミン」です。見る・描く・書く・読むで元気モリモリ!」

・駿河台大学 市民の大学Ⅲ「読書が健康寿命をのばすって本当ですか? 〜脳を活性化させる本とのつき合い方〜」

・浜松市立はまゆう図書館「フレッシュ脳を保つおすすめ図書館利用」
・江東区立古石場図書館「ボードゲームで認知機能を活性化しよう!」

・品川区立八潮図書館「絵手紙は脳の「ビタミン」です。見る・描く・書く・読むで元気モリモリ!」

・和光市図書館「認知症予防のための図書館利用術」

 

・茂木町・保健福祉課講演会「認知機能を刺激するレクリエーション ~クイズ・パズルで楽しもう~」

ライブラリハビリネットワークのこれまでの活動内容

2022年

・練馬区認知症予防推進員連絡会「ボードゲームで認知機能を活性化しよう!」

・富山市立図書館認知症予防におすすめ図書館利用術

・枚方市立樟葉図書館「図書館を利用しての認知症予防について」

練馬区認知症予防推進員連絡会「認知機能を刺激するレクリエーション クイズパズルで楽しもう」

・さいたま市立大宮図書館「図書館利用で認知症予防」

・ふじみ野市立上福岡図書館「認知症予防におすすめ!図書館利用術」

・新発田市立中央図書館「誰でもできる!フレッシュ脳の保ち方」

・大阪府図書館セミナー「認知症についての理解と対応時における配慮について」

・世田谷区立烏山図書館「ボードゲームで認知機能を活性化しよう!」

・港区立高輪図書館「手がきはなぜいいのか?手がき力で認知機能を維持しよう」

・品川区立八潮図書館「認知機能を刺激するレクリエーション クイズ・パズルで楽しもう」

・葛飾区立立石図書館「認知症予防におすすめ!図書館利用術」

・宇都宮市立東図書館「認知症予防に図書館活用術」

 

2021年

・荒川区ゆいの森あらかわ「認知症予防に役立つ図書館活用術~フレッシュ脳を保つために~」

・練馬区認知症予防推進員連絡会「認知症予防は図書館で!~読書・朗読・調べもので認知機能アッ

 プ~」

・世田谷区立中央図書館「図書館を活用して認知症予防」

・埼玉県立久喜図書館「図書館で認知症予防」

・世田谷区北沢区民企画講座「脳と体が元気になる図書館活用術」

・川崎市宮前区民館「文章を書いて認知機能を上げよう」

・品川区立八潮図書館「ボードゲームで認知機能を活性化しよう」

・令和3年度関東・甲信越静地区図書館地区別研修会「より良い図書館サービスー認知症の基礎知識と

 基本的対応ー

・府中市立図書館「認知症予防のための図書館活用術」

・高輪図書館「ボードゲームで認知機能を活性化しよう」

・BICライブラリ「コロナ時代に注目フレイルってなんですか?正しく知るから始めよう!」

2020年

 

・千葉県公共図書館協会研修会「図書館における認知症予防活動の可能性~リハビリテーション医療の視点から~」

・横芝光町図書館「読む・描く・調べるで認知機能を維持しよう!」

・公益社団法人認知症の人と家族の会富山県支部「認知症予防は絵手紙で!」

・栄町講演会「図書室を利用して認知機能を維持しよう!」

・日本図書館協会障害者サービス委員会研修会「図書館利用に障害のある人への理解と接し方」

・兵庫県図書館協会主催地区別研修「認知症についての理解と対応時における配慮のポイント」

・港区立高輪図書館講演会「認知症予防は絵手紙で!」




2019年

・山梨県立図書館職員研修会「認知症についての理解と対応時における配慮のポイント」

・東京都図書館研究交流会「パッと見てピン!高齢社会における図書館サービス~気配りのポイント        とライブラリハビリ~

・品川区立八潮図書館「認知症予防におすすめ図書館利用術」

・江戸川区立葛西図書館「認知症予防ーライブラリハビリ第二弾・調べる力も良いんです!」

・鎌ヶ谷市立図書館「読書・朗読で脳のトレーニングをしよう!」

・図書館問題研究会会員研修会「パッと見てピン!~利用者の行動から対応を考える・高齢者を中心        にして

・大和市立図書館「認知症予防にライブラリハビリ~私の図書館利用術~」

・所沢図書館吾妻分館「フレッシュ脳を保つおすすめ図書館利用術」

・株式会社ブレインテック「ニュートラルなからだ~健康も創造性もここから始まる~」

・日本絵手紙協会主催絵手紙の集い2019「認知症予防は絵手紙で」

・日本絵手紙協会主催プラス1講座「絵手紙でフレッシュ脳を保とう!~3つのHで脳を活性化~」

・練馬区大泉図書館「朗読の力で認知症予防~ライブラリハビリをしてみよう!3~」

・埼玉県立久喜図書館職員研修会「認知症についての理解と対応時における配慮のポイント」分館

・入間市立図書館西武分館「フレッシュ脳を保つおすすめ図書館利用術」

・成田市立図書館「認知症予防は図書館でーライブラリハビリで元気モリモリー」

・札幌市中央図書館職員研修会「認知症についての理解と対応時における配慮のポイント」

・立川市中央図書館「図書館で認知症予防!?~いっぱい使おう立川市図書館」

・市原市中央図書館「そうだ、図書館へ行こう!~読む・描く・調べるで認知機能アップ~」

・幕別町立図書館「そうだ、図書館へ行こう!調べる力で認知機能アップ」

・港区立高輪図書館「朗読で脳を活性化させよう!~健康な身体は元気な脳から~

・川崎市宮前区ボードゲームを楽しむ会「ボードゲームで脳を活性化」

・習志野市中央図書館「認知症予防のための図書館利用術」

・栃木県公共図書館協会「パッと見てピン!動作観察で利用者支援」

・品川区立八潮図書館「認知症予防におすすめ図書館利用術2~読む・描く・調べるで認知機能を維        持しよう!」

 

2018年

・横芝光町立図書館「知らず知らずのうちに認知症予防!~図書館まるごと利用術~」

・江戸川区立葛西図書館「認知症予防には図書館がいいんです~ライブラリハビリ活動をしてみよう~」

・栄町健康介護課医療介護連携室主催研修会「動作の洗練化について考える~脳性麻痺者の治療を通して~」

・千葉県公共図書館協会職員研修会「認知症の基礎知識と対応について」

・TRC八千代中央図書館「認知症予防におすすめ!~フレッシュ脳を保つ図書館利用術~」

・川崎市宮前市民館「子どもの笑顔と地域をつなぐ2・ボードゲームで遊ぼう!」

・芝からだ・ぶんかラボ「からだは知っている!直感力の磨き方」

・BICライブラリ「読書・朗読は脳のトレーニング」

・練馬区立大泉図書館「‘調べる力’で認知症予防~ライブラリハビリ活動をしてみよう2~」

・東金市立図書館「認知症予防におすすめ!図書館利用術」

・十勝管内公共図書館協議会職員研修会「認知症の方への対応および車椅子、杖利用者の介助のしかやについて」

・幕別町立図書館「認知症予防におすすめ図書館活用術」     

・港区立高輪図書館「認知症には図書館がいいんです!」

・守谷中央図書館「認知症予防に図書館を!~ライブラリハビリ活動にチャレンジ~」   

・袖ヶ浦市立長浦おかのうえ図書館「図書館を活用した認知症予防」   

 

・千葉脳卒中リハビリテーション研修会「多様性・キネステーゼ・ことばと抽象~ある脳性麻痺者への介入を通して~」

 

 

2017年度

江戸川区立えがおの家職員研修会「からだとうまくつきあうための3つの視点・脳性麻痺を中心に」

・埼玉県図書館協会主催平成29年度第1回公共図書館等職員研修会「図書館における様々なハンディ

 キャップを持った方への対応~身体障害を中心に~」

・練馬区立大泉図書館講演会「図書館で認知症予防~‘ライブラリハビリ活動をしてみよう!’~」

・さんぶの森図書館講演会「認知症を予防しよう!いきいき音読クラブ」

・千葉市図書館情報ネットワーク協議会講演会「図書館で学ぶ認知症とその予防」

・鎌ヶ谷市立図書館講演会「認知症予防におすすめ図書館利用術」

・狛江市立図書館講演会「図書館でフレッシュ脳を保とう!」

・横芝光町立図書館講演会「知らず知らずのうちに認知症予防!~図書館まるごと利用術~」

・江戸川区立葛西図書館講演会「認知症予防には図書館がいいんです~ライブラリハビリ活動をして

 みよう~」

 

 

2016年度

  • 川崎市宮前市民館「メリットがいっぱい! やってみよう 絵本の読み聞かせ」
  • かわさき医療福祉ネットワーク「こすぎこども大学 おじいちゃん・おばあちゃんにへんしん!」
  • 北海道図書館 職員研修「高齢者・障がい者への配慮」
  • 川崎市宮前市民館「やってみよう! シニアとシニアを結ぶおはなし会」
  • 葛飾区立中央図書館現任者研修   
  • 著者トーク「認知症予防におすすめ図書館利用術 フレッシュ脳の保ち方」子どもの本広場会留府にて

2015年度まで

  • 神奈川県川崎市宮前図書館「転倒予防のコツ」
  • 埼玉県ふじみ野市上福岡図書館「歩ける幸せをいつまでも」
  • 聖路加国際大学健康ナビスポット“るかなび”「新型栄養失調・筋肉減少症」
  • BICライブラリセミナー「セラピストが教えるリハビリ式プレゼンテーション術」
  • かわさき医療情報ネットワーク「こすぎこども大学医学部・からだのしくみ」
  • 鳥取県立図書館「知ってなっとく!転倒予防・サルコペニアとロコモティブシンドローム」
  • 株式会社ブレインテック「セラピストが教えるリハビリ式プレゼンテーション術」
  • 埼玉県鶴ヶ島市立図書館「脳にビタミン足りてますか!図書館で認知症予防」
  • 葛飾区立中央図書館「認知症の基礎知識と予防策」
  • 調布市立図書館職員研修「認知症来館者への対応策・基礎編」
  • 埼玉県立久喜図書館「ミドルから始める転倒予防~アンチエイジングは健脚から!」
  • 千葉県山武市さんぶの森図書館「あなたの筋肉 大丈夫?さんぶの森図書館で転倒予防」